という訳で、買ってしまいました。(分かりやすい振り・・・)Gジャンは以前ご紹介した70505以来、久しぶりの購入です。最近は気分からか、何かと着る機会の多かったジャケットですが、そこまで必要ないかな?という気持ちもあり、買う事はないだろうと思っていました。しかし、COMMONOr...
先週末、日帰りで名古屋に行ってきました。One day trip to Nagoya to visit this shop.目的はこのショップ。周りには全くショップなどない、名古屋の中心から少し離れた住宅街に佇む古いビル。そこの階段を上り廊下を進むとそのショップはあります。(この...
3足目のAldenを買った渋谷の隠れた名店は2004年からずっと同じ場所にあります。My third Alden were from this excellent shop in Shibuya since 2004.渋谷の奥とは言え、場所は決して分かりにくくはないのですが、この...
先週に続き、しばらくは東京編が続きます。恵比寿の駅から徒歩10分ほど歩くと、Hender Schemeの直営店である「スキマ」があります。You can find the shop "SUKIMA" by Hender Scheme in Ebisu Tokyo.2016年7月に...
パリの冬は、圧倒的に太陽が足りないので、私は電化製品ではないのですがどうも低電力モードになりがちです。冬は発電抑えるエコモード。気づけばブログもエコになっておりました……最近、日も長くだいぶ暖かくなってきたので、チャージ完了。ちょっと前の出来事から遡って、つらつらと書いて行こうと...
すごく天気がよく、近所で蚤の市をやっていたので、散歩がてら行ってみた。パリでは、クリニャンクールやヴァンブの他にも、毎週、どこかしらで蚤の市がたつ。どこでやっているか調べて、近くでやっていれば覗いてみることが多い。今回のは、saint-sebastien-froissart駅から...
普段は展示会で自分用にオーダーする事はないのですが(半年後の自分の好みが分からない為)、このCOMOLIのバルマカーンコートはどうしても欲しくてオーダーしてしてしまいました。Usually I don't order anything in exhibitions (becaus...
昨日の続きです。その時に購入したのが写真の2冊です。(一番右は雑誌を購入した人がもらえるフリーペーパーだそうで、思いのは分かりつつもらってしまいました。たぶん購入した2冊を合わせたよりも重い・・・) まだ中身はさらっとしか見ていませんが、POPEYEは今月、「コンサバ」...
(昨日の話です)今朝は最初の待ち合わせが代官山の蔦屋書店だったので、久しぶりの日本の雑誌を堪能しました。午前中は人も少なく、ゆっくりと本を探すのに最適な場所です。I recommend you to visit TSUTAYA Daikanyama in the morning,...
この冬のParisは例年よりも寒かったにも関わらず、帽子はこちらをかぶっていました。以前出張で来ていた時はファーのキャップなんかをかぶっていましたが、毎日生活していると寒さに慣れてくるんでしょうか・・・そろそろ暖かくなってきたので新しい帽子でも、と東京に行くので新しい帽子でも、の...