
keylime Tokyoが2周年を迎えました。
といっても今年は特にイベントなどはやらず。
偶数年より奇数年に周年を祝いたくなるのはなぜなのでしょう?
来年の3周年は何か企画しようと思います。
2周年。
たくさんの方々のおかげでなんとか続けてこれました。
自分が思う「格好良い」を表現するセレクトショップを作りたいと思い、意気揚々と五本木にオープンしましたが、最初のうちは本当に大変でした。
店を開けていても誰も来ない日もありました。
スタッフの久保さんの頑張りもあり、本当に少しずつ少しずつ来ていただけるお客様が増えてきて今に至ります。
YouTubeで知っていただいて来てくれたお客様も多く、今の時代のプロモーションについて考えることも増えました。
素晴らしい洋服やバッグや靴や帽子やジュエリーを作ってくれているブランドさんたち。
keylimeオリジナルアイテムを作ってくださっている工場さん。
そして店頭とオンラインに並んだアイテムを気に入って買っていただいている皆様。
ショップっていうのはお客様も含めてそこに関わる人たちで方向性が決まって形作られていくと思います。
もちろん最初にコンセプトを決めてショップを作るのは僕の仕事なんですけど、その後はお客様次第なところがあります、って言っちゃうと投げやりに聞こえるかもですが。
今のkeylime Tokyoが格好良くいられるのって、格好良いお客様たちが来てくれているからだと思うんですよね。
だからそういう格好良いお客様たちにもっと好きになってもらえるような店を作るのが僕とスタッフの仕事なんです、って当たり前のこと書いてしまってすみません。
あんまりたくさんのこと語りたい気分ではないここ数年、特にkeylime Tokyoができてからは。
語るよりも、良い製品を皆様に届ける方がやるべきことなのかな、とか、分かる人にだけわかってもらえれば良い、とか思っています。
でもやっぱりちゃんと説明して分かってもらえるような努力をすることも必要だよなとも思います。
蘊蓄だけじゃなくて、keylime Tokyoの「格好良い」をどう伝えるか。
それがこの1年のテーマかなと思っています。
まだまだ新参者のkeylime Tokyoですが、これからもっと良い店にしていきますので、引き続きの皆様のサポートを何卒宜しくお願いいたします。
Seki