パリには犬がたくさんいます。カフェでもショップでも、メトロの中も犬同伴はだいたいOKなので、ものすごく良く見かけます。犬のフン問題はありますが、私はもう慣れました。もう踏みません。……と思っていたのですが、先日酔っ払ってフラフラ歩いていて、久しぶりにやってしまいました。ただ、帰り...
モンパルナスのMusée Bourdelleで開催中のBALENCIAGA L'œuvre au noir展に行ってきました。僕はファッションの批評家でもないので、難しい事は書けませんが、非常に興味深い展覧会でした。I'm not a fashion journalist the...
まだ革靴にハマる前、中目黒で働いていた時にご近所のショップで購入した一足。The shoes which I bought from neighbourhood when I used to work in Nakameguro, before I became addicted...
3月の東京でカメラを購入した際、ケースも欲しいなと思い、探してみました。あまり大袈裟なケースだとカメラを出すのが面倒になりそうなので、なるべく簡素なもので。まず見つけたのがこちら。たしか¥1000以下だったのでお試しで購入。風呂敷のようにカメラを包んで最後にゴムバンドで留めると。...
スーツの時に着ける時計。A watch when I wear suits.この、OMEGA 1970 Seamasterはずいぶん昔に祖父の形見分けでもらってから、しばらくしまったままにしていました。This OMEGA 1970 Seamaster was given to ...
Parisに来てから気になり始めたブランド、MARGARET HOWELL(イギリスのブランドですが・・・)MARGARET HOWELL, a brand from England, has caught my heart since I started living in P...
春です。パリの長い冬が終わると、太陽が顔を出し、木々がいっせいに芽吹き、サマータイムが始まると20:30くらいまで明るくなります。「春」を感じた瞬間に、パリジャンたちは公園や広場に集いだします。パリにこんなに人居たんだ、と思うほど。彼らは一体、冬の間はどこにいたんだ? この季節は...
ここはサンマルタン運河にある、サードウェーブ系コーヒーショップの先駆けともいえる「10 BELLES」の姉妹店。カフェですが、店名のとおり、パン屋さんでもあります。カンパーニュやサンドイッチ、焼き菓子が置いてあって、テイクアウトもイートインも可能。 場所はバスティーユの朝市を...
以前書いたPont des Artsのお隣にあるPont Neufは、シテ島の西端を渡るParis最古の橋だそうです。シテ島にかかる部分には銅像のある広場があり、遠くから眺めると柵が何やら光っています。近づいてみると・・・やはりここにも南京錠が・・・(写っている方は南京錠の販売ス...
Parisに引っ越して来る時、前職のお客様に記念に頂いたMONTBLANCのボールペン。フランス(というか日本以外の多くの国)では、印鑑というものがなく、その代わりにサインを用います。サインに使うペンはもちろん何だって良いのですが、せっかくならと毎回このボールペンを使っています。...












					
					