
ファッションに興味があれば知らない人はいないであろうブランド。
間違いなく日本を代表するブランドの一つだと思います。
そして僕たち世代からしたらスーパースター。
ですが、僕自身は裏原を通っていないこともあり、今までちゃんと服を見たことはありませんでした。
古くからの友人がブランドで働いていることもあり、1月のファッションウィーク中にParisで初めて展示会に行ってきました。
普段僕が見ている服とは全く違ったクリエイションでとても刺激的だったのを覚えています。
3月のファッションウィークには是非ショーを、ということで見に行ってきました。
開始時間の少し前に着くと、まだ開場前。
ショーの開始は基本的に遅れるものですが、この日は30分ほど待って会場の中へ。
前職の時はマルタンマルジェラなど取り扱っていたブランドのショーをいくつか見に行っていましたが、会場の選択もまた見どころのひとつ。
今回はブランド創立35周年を記念したショーだそうで、デザイナー自身がベストコレクションとして振り返る2004-05年秋冬「but beautiful…part parasitic part stuffed」にフォーカスし、新たなコレクションとして発表したとのこと。
圧倒的なクリエイションで、とても有意義な時間を過ごすことができました。
コレクションに関してはこのインタビューが分かりやすくとても面白かったです。
ショーはウィメンズのものでしたが、いつかメンズのウェアを一着買ってみたいなと思っています。
話は少し変わりますが、最近はパリコレ詐欺なる言葉もあるようで、これについては僕も思うところが以前からありました。
昨年たまたま見かけたYouTubeの動画ではParisに住んでいるという女性がファッションウィーク中にショーに招待されて行くというものでしたが、もちろん公式ではないですし、「なにこれ?」というような内容のショーだったにも関わらず、「やっぱりパリのショーはすごい」みたいな感想を言っていたのにもモヤモヤしていました。
詐欺とまでは言わずともなんとなく凄そうなイメージを利用して自分をよく見せようとしたり、ビジネスに繋げようとする人たちが多いのだろうなと思います。
本当のファッションウィークを知りたい場合の動画は、今のところはこちらのチャンネル一択でしょう。
ファッションのプロがリアルな現場を紹介するYouTubeって実はあまりないので、彼女のチャンネルからはとても貴重な情報が得られるはず。
今週はブログを休もうかと思っていたのに結局書き続けてしまいました。
ランニングと一緒で続けることに意味があると思うので、マイペースで頑張ります。
それでは皆様、素敵な週末をお過ごしください。
Seki