今週はPARKSショップのアイテムを紹介していけたらと思っています。
I write about selected items of PARKS this week.
ブログタイトルのLIVIN’IN PARISとかけ離れている気もしますが、お気になさらず・・・
そう言えば、WebマガジンのHOUYHNHNMにPARKSの事を書いて頂きました。
担当してくれた編集の長嶋さんとは初対面だったのですが、僕が会社員時代に書いていたショップのブログや個人ブログ(お買い物ブログ)を好きで読んで頂いていたと言われ、なんだか嬉し恥ずかしな取材となりました。
長嶋さんに書いて頂いた記事は、とても温かく丁寧な文章で、もちろん内容も面白いので、是非皆様にも読んでもらいたいと思っています。
PARKSの事だけではなく、僕が名乗っている「Fashion Improverって?」という部分にも触れて頂いています。
You can find an article written about me nicely and gently by Mr.Nagashima on HOUYHNHNM.
そのHOUYHNHNMにも登場したTake Product
作られている竹内さんとは、僕がまだ20代前半の頃、原宿で働いていた時に知り合いました。
その当時の僕は自分でも思い出すと恥ずかしくなるほど派手な格好をしていましたが、竹内さんは更に上を行く、とにかく派手!という一言では片付けられない独自の着こなしをなさっていました。
Cazalの眼鏡がトレードマーク(実は当時、僕もCazal好きで集めていました・・・)で、遠くから見ても竹内さんはすぐに見つけられるほど目立っていたのです。
そんな竹内さんもその後、長野県に移住しインテリアデザイナーとして活躍されている傍らでスタートしたのがTake Productです。
Mr. Takeuchi who I’ve known since early 20’s, now bases in Nagano and started Take Product as well as working as an interior designer.
オンラインショップを見て頂くと分かるかと思いますが、カテゴリー分けするのが難しい、「これはなに?」の連続で楽しい商品が並びます。
普段は他のショップに商品を卸したりはしないスタンスだそうですが、PARKSの面白さに共感して頂き今回の展開が決まりました。
Usually he doesn’t often sell products outside of his online shop, but he sympathized and joined with PARKS.
何を入れようか考えるのが楽しくなるボックス(3個セット)や。
これは3枚の板を組み立てて使うスツールで、
簡単に分解して持ち運べます。
また、ユニークなのだと(全部ユニークなんですが)、福島の会津地方の郷土玩具である「赤べこ」に別注(!)した「白べこ」なんていうものも・・・
「こんなの良く作ってくれましたね・・・」と質問すると、やはり帰ってきた答えは、
「どこに聞いても断られまくった」との事でした。「ですよね・・・」
ただ、野沢民芸さんという神(救世主ともいう)がいらっしゃったおかげで、なんとか製作がスタートした、というここで書くとあっさりしちゃいますが、実際の苦労は想像に難くないです。
というより、そもそも思いついてもなかなか実行には移せないですよね。
そんな竹内さんの熱意が実った「白べこ」は3体セットなので、お部屋のインテリアにどうぞ。
ファッションアイテム(?)も展開していて、その一つがロゼット。
女性的なイメージが強いアクセサリーですが、同系色のジャケットなんかに合わせるとシックにまとまるミリタリーロゼット。
ビンテージの生地やパーツを使って製作しているそうです。
このミリタリーはインラインの展開だったのですが、今回PARKS用にリクエストして作って頂いたのがこちらのデニムシリーズ。
切りっぱなしバージョンと、贅沢にも赤耳バージョンをご用意しました。
こちらは古着のGジャンなどに合わせて頂きたいという提案です。
アクセサリーとしてだけではなく、壁に並べて付けてインテリアとしても使えそうですね。
そのあたりは、やはりインテリアデザイナーのセンスなのかもしれません。
そして昨日PARKSに来た竹内さんを撮影させてもらったのですが、革ジャンに腕章というパンチのあるスタイル・・・
こちらもTake Productのアイテムですので、気になる方は是非・・・
スタートしたばかりですが、今週もPARKSへの皆様のご来店を心よりお待ちしております。
I am looking forward to seeing you in PARKS during this week.
Seki