というわけでシャンブレーシャツ。これは相当良いです。前のシャンブレーシャツも持っているんですが、そっちはアメカジブランドのシャツって感じで、今回のはちゃんとビンテージの匂いのするシャツといったところでしょうか。生地が良いのはもちろんなんですけど、このステッチ。細番手のチェーンステ...
昨日はブログをサボってしまいすみませんでした。と言いつつ今日も更新時間が間に合いませんでした。はい、すみません。でも履いた写真を撮影したので許してください。どうですか。パーツによって少し色差が出るのですが、それすらも美しい。積みレザーのヒールも結構目立つポイント。横に使っている革...
超弩級の革靴がイタリアから届きました。Le Yucca'sのコードバンシューズは国内ではほぼ発売することはないのでしょうか?2年前に作ったこのブーツは1日で完売しました。 今回オーダーしたモデルはLe Yucca'sの新作、ボートモカシンです。某3アイレットよりも某ヨッ...
NYの最新スポットから来たキャップ。ありボディを使ったお土産キャップですが、うん、格好良い。 Air Mailは元ヴァニティ・フェア編集長グレイドン・カーターと元ニューヨーク・タイムズ記者アレッサンドラ・スタンレーによって、2019 年 7 月に創刊されたデジタル週刊ニ...
昨日の993を早速使ってスタイリング。シンプルな着こなしのアクセントに良いかなと思いつつ、デニムだとちょっと野暮ったくなりそうだったのでウールのスラックスで。履いていて気分の上がるスニーカーです。 そして合わせたTOHNAIのスラックス。トロトロと溶けてしまいそうな美し...
布地の上にひと針ひと針、つづり縫いや刺し縫いすることで、布を丈夫にしたり模様を描く日本の伝統手芸である刺し子。布にやっているのは見たことがある方もいるかもしれませんが、スニーカーへの刺し子は全くの初見。5年前に購入して最近は履かなくなっていた993に刺し子を施してもらいました。グ...
イベントもひと段落し、今日はスタジオで撮影中。新しいブランドのお手伝いで、まずはビジュアル制作から。昔から知っているスタイリストさんですが、仕事をするのは初めて。プロの凄さに感動しっぱなしです・・・僕はスタジオ撮影、全くできないので勉強になります。素晴らしいチームのおかげで、良い...
長谷川さんに磨いてもらったUチップを晴れた日に撮影。まだ半年なので、そこまで差はないかな?と思いつつ新品と一緒に並べて。どうでしょうか?奥が僕のです。 皺が入ると革靴はグッと精悍な顔つきになりますよね。磨きを入れることで濃く、深みも増したような印象です。 この...
靴磨きという職業をここまで人気にした第一人者と言っても過言ではないでしょう。Brift Hの長谷川さん。その彼が4月をもって職人を引退するというので久しぶりに磨きをお願いしに伺いました。前回行ったのは2017年なので、7年ぶり(!)と自分でも驚いています。 今回磨いても...
昨日は朝から名古屋で東京に戻ってきたのが深夜。それからずっと原稿書いていたので、ブログの更新をサボってしまいました。なんとか原稿も終わりホッと一息ですが、とにかく時間が足りない・・・ そんな名古屋でのお買い物。こちらのショップにて。グラフィックの秀逸さと被りの浅さで即購...