先週末は少し時間が空いたので、行ってみたかったこちらへ。銀座の百貨店の催事場が異様な熱気に包まれていました。The exhibition hall of a department store in Ginza was filled with unusual enthusiasm....
2週間も引きこもらなければいけないのであれば新しい事を習得したい。Because I have to stay home for a fortnight, I want to learn something new.という謎の観念に囚われまして、せっかくですから中判フィルムなど・...
日本でもフィルムをたくさん撮りたいなー、と思って購入しておきました。Kodakを買ったのにこだわりはなくって、Chuckが最初にくれたフィルムがTRI-Xだったからなんとなく。昨日のカラーのフィルムは試しにラボで買ってみたFUJIFILMでしたし。ISO400を買ってしまうのはデ...
モノクロに続きカラーフィルムも現像してみました。家の近所のラボからスキャンしたデータがメールで送られてくるんですが、なんだか今回は違和感が。「あれ?もしかして反転してる?」"What? Maybe it's flipped?"してました。It was. すぐに連絡してや...
LEICAFLEXの露出計を使うために、電池用のアダプターを購入したのですが、iPhoneの露出計アプリを使うのが楽しかったので、せっかくなら単体の露出計も使ってみようと購入してみました。手のひらに収まるサイズで軽いので、ポケットに入れておいてすぐに使えそうです。アプリも便利です...
露出計を使うための電池アダプターを関東カメラで購入。日本は注文したらすぐに物が届くという一点だけでも素晴らしいです。Japan is great for one thing, you get things as soon as you order them.フランスでは荷物を受け...
先週末から日本に来ています。I have been in Japan since the end of last week.こんなご時世ですからSNSで上げるのは気が引けますが、このBlogで言うくらいは良いかなと(笑)2週間の自宅待機中なので、仕事の合間に様々なモノを撮影してア...
この辺りに手を出し始めたら終わりな気もしていますが・・・I have a feeling that I shouldn't touch this area... これはSummicron-R 50mm用のシリーズVIフィルターのセットです。(興味ないすよね、すみません・...
Leicaで撮影した一本目のフィルム・・・ではなく、2年前に借りたYashicaで撮影したフィルムをまだ現像していなかったのでした。It was the fact that I had not yet developed the film I had taken with the...
カメラが、いやライカが好きすぎるんです・・・I love cameras, especially "Leica" too much... と、今日のブログで書きたい事を一文で書いてしまいましたが、2021年最初のカメラはライカの一眼レフであるライカフレックスSL2です。...