WESTOVERALLSやHELLY HANSEN R.M.Cなどのデザイナーを務めるたっせいさんの新しい、そして集大成的なプロジェクトがスタートしました。概要をホームページから引用します。 Santa Feという街に魅了されたファッションデザイナー大貫達正(オオヌキ ...
シューズはNIKEじゃないのになぜかウェアは全身NIKEという、こだわり屋さんからしたら怒られそうな組み合わせをしていたので、そこからの脱却を目指して(?)別のブランドを取り入れてみました。patagoniaはバッグを愛用していましたが、ウェアを購入するのは初めて。素材も丈感もバ...
D to C なんて言葉がまだ一般的になる前にスタートしたAnonymousですが、いわゆるD to Cブランドとは決定的に違う点があります。それは「商品が全然発売されない」という事です・・・2年前にSH-01を発売した際にはそれに対する言い訳のような序文を書いていました。今回の...
タイトルに反して白いシャツの画像ですが・・・本日よりAnonymous SH-01のオーダー受付がスタートしております。新色のYELLOWはもちろんおすすめなのですが、2年前に発売したWHITEも少しだけ生地を再生産してもらったので、一緒にオーダーを受け付けています。 ...
今年の1月からスタートし、毎月の連載としてHOUYHNHNMに記事を書かせて頂いていましたが、いよいよ最終回がアップされました。今回の舞台は「フレンチクラシックをフランスの伝統的なクチュールのテクニックで仕上げる」というブランド、LUTAYSです。ジャケットの美しさにも目を見張り...
Anonymous SH-01 [YELLOW]の商品ページがアップされました。基本的には2年前に初めてWHITEとBLUEを発売した商品説明と同じもので、少しだけ文章を追加したものです。一枚のシャツを語るのに「そんなに必要?」と思ってしまうほど長い文章ですので、途中で飽きた方は...
昨日書いた自分にとっての「定番ジャケット」。フランスに住む前から着ているジャケットなので、もう7年くらいでしょうか。前職で別注した形だったような記憶があります。 まだシャツ一枚で出かけるのは少し寒いので、コットンのジャケットちょうど良いと思い、久しぶりに引っ張り出してき...
さらに暖かくなってきて、シャツ一枚でも日中は問題ないかなという気候になってきました。というより仕事帰り(19時くらい)が一番暑いくらいかも。週末はショーツを登場させようかとも思いましたが、もうちょっとだけ我慢です。久しぶりに引っ張り出してきたARPENTEURのジャケットは2回登...
LyonをベースとするブランドARPENTEUR初めてのParisでのポップアップショップ。ブランドの初期から見ていますが、軸は変わらず、でも完成度が上がっている。変わり身の早いファッション業界で、このようなスタイルを貫く姿勢にはとても共感します。こちらは毎シーズン楽しみなRÉG...
Apple Watchを着け始めてから、なかなか普通の時計の出番がないのですが、久しぶりに着けるとやっぱりしっくり来る。ちょうど良いケースのサイズと心地よい重さ。そして必要最低限の情報。時計なので当たり前なんですが、でもApple Watchを使ってると天気予報をチェックをしたり...