メイドインフランスのレザーサンダル。The leather sandals made in France suit my style now.スポーツタイプの方が楽なのかもですが、革靴の延長的に考えられるレザーの方が気分です。秋冬にこのブーツを作っていたのと同じメーカーです。Se...
安定の美しいコレクション。Beautiful collection as usual.丁寧に作られた上質な洋服を着る楽しさってあると思います。well-made high-quality garments give us the happiness.シンプルだからこそ着る人の魅力...
前回の投稿で書いた「あるもの」それは「ロックミシン」です。 「ロックミシン」というと、簡易的な作りの代表、みたいに思われる節があります。(特にメンズ業界だと) 僕も今まではできれば避けてきた仕様の一つで、S Hのシャツでも使わなければ縫えない箇所は共生地をテー...
明日のフライトで東京へ向かいます。 来週は先日Parisで開催したS Hの新作の展示会を。 そして前回同様、フランスのDE BONNE FACTUREも同じ会場にてご紹介します。I'll show S H and DE BONNE FACTURE in Tok...
昨日の続きです。3つのブランドADAM KIMMELFRANK LEDERMICHAEL TAPIAについて書こうと思いましたが、一回で書ききれず、本日は最後のMICHAEL TAPIAのことを。 MICHAEL TAPIAはご存知の方も多いかもしれませんが、90年代に...
常々、「普通の服が好き」と申している訳ですが、もちろん何でも良いわけではない。同じ白いシャツを取っても、どれがアリで、どれがナシか。それを言葉に言い表すのはとても難しいので、自分の好きなファッションを振り返ってみます。とは言っても、ファッションに目覚めたきっかけ、などから書き始め...
Anonymousの新作を今月ようやくご紹介できそうです。New item from Anonymous is coming this month.春には、と考えていましたが夏になってしまいました。個人的な意見ですが、真夏もシャツが最高、という事で・・・Personally I ...
気が付けば7月。今日から2019年も後半戦スタートですね。 Parisは先週までの猛暑は落ち着き、今日から過ごしやすい天気に戻っています。 写真はParisで行ってきたLADY WHITEのショールーム。カラッとしたLAの空気をそのまま反映したようなコレクショ...
ファッションウィークにはいろんな人たちが日本からやってくるのも、また楽しいところです。During fashion week, it's fun to see lots of people from Japan.写真はWESTOVERALLSのデザイナーであるTasseiさん。&...
キャップといえばロゴものを色々と被ってきましたが、ロゴの無いシンプルなキャップをmature ha.と一緒に作りました。I produced the simple caps without logos with mature ha..少し浅めの形を、上質な素材で、端正な顔立ちに仕...