ベルトは軽くてあっさりしている方が好みです。Light and simple belts appeal to me.普段はコットンテープのリングベルトを使う事が多いのですが、Gジャンと一緒に名古屋で購入したレザーのガチャベルトも良い雰囲気です。どちらも幅は25mmで合わせるパンツ...
先日紹介したGジャンを購入する前日にこの本を手に入れたのは偶然ではない気がします。渋カジというファッションカルチャーは1988~1989年頃に流行したスタイルですが、その前身になっている1985~87年の「アメカジ」から、1990~91年の「キレカジ」「ハードアメカジ」や1991...
たまには仕事の話を・・・Sometimes let's talk about my work...自分がバイヤーの立場から「行ってみたい合同展」を作りたいと思い、昨年からスタートしたのが「PARKS」です。I wanted to produce "An exhibition wh...
という訳で、買ってしまいました。(分かりやすい振り・・・)Gジャンは以前ご紹介した70505以来、久しぶりの購入です。最近は気分からか、何かと着る機会の多かったジャケットですが、そこまで必要ないかな?という気持ちもあり、買う事はないだろうと思っていました。しかし、COMMONOr...
先週末、日帰りで名古屋に行ってきました。One day trip to Nagoya to visit this shop.目的はこのショップ。周りには全くショップなどない、名古屋の中心から少し離れた住宅街に佇む古いビル。そこの階段を上り廊下を進むとそのショップはあります。(この...
3足目のAldenを買った渋谷の隠れた名店は2004年からずっと同じ場所にあります。My third Alden were from this excellent shop in Shibuya since 2004.渋谷の奥とは言え、場所は決して分かりにくくはないのですが、この...
先週に続き、しばらくは東京編が続きます。恵比寿の駅から徒歩10分ほど歩くと、Hender Schemeの直営店である「スキマ」があります。You can find the shop "SUKIMA" by Hender Scheme in Ebisu Tokyo.2016年7月に...
普段は展示会で自分用にオーダーする事はないのですが(半年後の自分の好みが分からない為)、このCOMOLIのバルマカーンコートはどうしても欲しくてオーダーしてしてしまいました。Usually I don't order anything in exhibitions (becaus...
昨日の続きです。その時に購入したのが写真の2冊です。(一番右は雑誌を購入した人がもらえるフリーペーパーだそうで、思いのは分かりつつもらってしまいました。たぶん購入した2冊を合わせたよりも重い・・・) まだ中身はさらっとしか見ていませんが、POPEYEは今月、「コンサバ」...
(昨日の話です)今朝は最初の待ち合わせが代官山の蔦屋書店だったので、久しぶりの日本の雑誌を堪能しました。午前中は人も少なく、ゆっくりと本を探すのに最適な場所です。I recommend you to visit TSUTAYA Daikanyama in the morning,...