先週ご紹介したTOHNAI LABO SHOPで、BEIGEに加えて初期モデルのBLACKが買えるようになりました。サイズによっては完売してしまっているものもありますが、気になっていた方はこの機会に是非ご検討ください。TOHNAI LABO SHOP藤内さんにしてはだいぶ軽めの蘊...
春夏シーズンに最適なブルーのシャンブレー。いつもの定番オックスと同じブルー(の色味)を目指して作りました。今までのオックスフォードのブルーは生地染めでしたが、先染め(糸の段階で染めてから生地を織ること)がやってみたくて作ってもらった特別な生地。そもそもシャンブレーってどんな素材な...
羊革のライダースに、牛革のローファー、そして蜥蜴革の時計ベルト。革靴をはじめとして昔からレザーアイテムは好きでしたが、最近はより好きになってきています。ファッション業界の流れだとエコレザーなる石油製品が持て囃されていますが、古くから伝統的に続けられてきた食肉の副産物としてのレザー...
T&Sの説明をもう一度おさらいで。 藤内さん(T)と、関(S)が作った、旅をして(Travel)滞在する(Stay)ための洋服。The concept of the brand is “Travel & Stay”. こんな時代でも(だからこそ...
藤内さんの新しいウェブショップがオープンしました。 藤内さんと一緒に作っている実験プロジェクトであるT&Sのスーツもここで買えます。というより、イベント以外ではここでしか買えません。 Blogをサボってたからインスタグラム でしか告知していなかったので...
今日の投稿の題名でGoogle画像検索をかけると、ほぼ○ッドウィ○グの名作ブーツが出てきます。それほどまでに有名なあのブーツ、僕も履いてみたいと思い何度か試着はしたことあるんです。でも僕の普段の服には合わないんですよね。トゥのボリュームがありすぎるのが一番のネックかなと思います。...
ここでも書いたように今回の東京滞在では黒い革靴を2足持ってきました。でもどちらもレザーソールで、雨の日に履く靴がないなーとある雪の日に青山のラコタハウスへ。そこで黒いカーフのタンカースブーツを買いそうになりました。 自制心が働いて買わずに帰りましたが、その1週間後にオー...
インスタグラムは見たことあったけど、実際のアイテムは見たことなかったブランド。打ち合わせの合間にたまたま入ったセレクトショップにありました。 ロゴが良いなと思った以上に、使われているキャップのボディがもしかして・・・いつもかぶっているAWAKEのキャップと同じ形じゃない...
私、そこまでのアウトドアフリークではないのですがpatagoniaのデザインは好きなんです。以前購入したランニングショーツも良い感じですし、なんか気になるものがたまにある、そんな存在です。 日本に来てから2月に数回走って思ったのは「手が寒い」ということでした。これは手袋...
先週よりCIOTAの次の秋冬の展示会が始まりました。今回も安定の素晴らしいコレクション。 デザイナーの荒澤さんの頭の中には常に2〜3年後のコレクションの内容まで決まっているようで、生地の開発に1年以上かけて物づくりをしています。結局どこまで情熱をかけて服に向き合えるかで...