引き続きしつこくフィルム写真の日です。スイスのバーゼルに行った時の写真。これはライン川ですね。 フランスに限らずヨーロッパの街に行った際は川を中心に地理を理解すると、初めての場所でも迷いにくいです。Parisであればセーヌ川を挟んで左岸と右岸と呼ばれ、街の雰囲気もガラリ...
恒例(にしていきたい)フィルム写真の公開。興味ない方はすっ飛ばしてください・・・ 今回はPARKS Parisのご近所。ヴィクトル・ユゴー(Victor Hugo)広場からお送りします。店が終わって飲みにいく途中だから19:00過ぎですが、今の時期は夕方前って感じの明る...
古江さんにしばらく貸し出していたレンズが返ってきた。画角は50mmがやっぱり好きだなーって思いつつ、このレンズの持ち運びのしやすさはとても魅力です。見た目だけならMPに付けるのも良いかもなんて考えますが、デジタルの方がISO上げられるから結局この組み合わせに落ち着いています。&n...
今日はモノクロ写真。これは先月の写真だから結構最近ですね。 カラーよりも光と影が強調された独特の世界観を持つ写真になりますが、フィルムだと途中でカラーとモノクロを切り替えられる訳ではない。(またもや当たり前)これもデジカメで撮影した写真だったら編集でいつでも変換できるん...
フィルムカメラで撮影したのをフランスに戻ってきてから現像しました。1月末に日本に着いてすぐ隔離された施設にて、窓からの景色。 現像してみるとその時の記憶が蘇るなんて言うとちょっと大袈裟かもですが。撮影してすぐに見られないのはデジカメにはない面白さがあります。デジカメで初...
前回はMPの見た目の格好良さを書きましたが、今回は使ってみた感想を。とっても素人な感想ですので、これから機械式フィルムカメラを買いたいという方に参考になればと思います。 まず使ってみて思うのは、電源をONにしないでも使える!という事です。何をそんな当たり前の事を、と思わ...
気を取り直してLilleで購入したMPをたくさん使おう!と思ったのですが、SL事件が尾を引いておりこのカメラもあまり外に持ち出せていません。はい、完全にトラウマです・・・ あの日以来、駅では必ず後ろを振り返ってから改札に入るようになりました。これ以上カメラを盗られてはた...
近所のラボが閉まっているので友人に紹介してもらったショップで現像をお願いしたついでにいくつか新しいフィルムを購入。店の営業ができない期間に、フランスではクリックアンドコレクトという買い物の方式が一般的になりました。これはネットで注文した商品を、その店まで受け取りに行くというもので...
昨日書いたハーフサイズカメラで撮影してもらった自分の写真。これはまだ1ヶ月半くらい前なのでそんなに時間は経っていませんが、フィルムカメラは現像してから「ああ、こんな事あったな」と振り返れる面白いツールだなと、子供の頃は当たり前だったのに今はデジタルが基準なので、そんな事を思ったり...
35mmフィルムの1コマを2分割して使用するハーフサイズカメラ。日本で一本だけ撮影してきました。MATURE HA._MILの撮影をお願いしているChuckが欲しいカメラを日本で受け取って欲しいと依頼され、そのまま滞在期間中は使わせてもらっていました。36枚撮りだと72枚撮れるの...