3本ほど所有しているWESTOVERALLSのデニム。モダンな物づくりをするWESTOVERALLSに対して、ビンテージをそのまま解釈したデニムがWEST'S VINTAGEです。 ビンテージを愛するデザイナーが作った現代的なデニム。それがあるからこそ、このWEST'S...
東京のPARKSの会場では靴を脱ぐ必要があるので、室内履きを毎回用意しています。しばらくは某Hのレザースリッパを愛用していましたが、そろそろ新しいのが欲しいなと思っていたところ出会ったスリッパ。 Hのはクラフト感あるデザインが特徴でしたが、こちらはどこにでもある業務用ス...
今年は何本ショーツを購入したのか・・・日本の夏は特に暑すぎるので、7月〜8月はショーツばっかり穿いていた記憶があります。 このショーツも8月くらいにPLAYGROUNDで購入。大好物のACG(もちろん復活前)のもの。ACGのロゴに合わせてピラミッドに配置したPLAYGR...
PARK SIDE STOREで購入したSASSAFRASのパンツ。 SASSAFRASは京都を拠点に活動するガーデニングウェアのブランドで、Instagramもホームページも(たぶん)ない、独自の道を行くスタンスが変わらない魅力を感じさせます。というのも僕は10年ほど...
20年ほどのお付き合いの丹羽さん(昨日の丹羽ふとん店さんとは別人。ちなみにKAKUOZAN LARDERのオーナーも丹羽さん)が始めた新しいショップ。以前ご紹介した髙木さんともずっと一緒に働いていた方です。 様々な経験をされてきた丹羽さんの提案する大人のワードローブ。ベ...
at holk store
date: 2021.09.22 category: OTHER CITY author: SEKI
名古屋に滞在中、少しだけイベントを抜け出してholkの店へ。店主の山本さんから丹羽ふとん店さんの実演があるとお手紙をもらっていたので、行ってきました。日本一のふとん職人が繰り出す技に圧倒され、見惚れ、感動しっぱなしでした。 一応カメラも持っていったのですが、とても撮影で...
S Hのシャツをギャラリーで展示するという初の取り組み。初日は台風の予報でしたが、すぐに晴れたので一安心。3日間にご来場頂きました皆様、ありがとうございました。 奥のスペースは即席映画館に。たくさんの人に泥染の工程を見て頂けたかと思います。 半年間着ている私物...
名古屋ツアー本日終了。まずはDhalでの「背広と時計」。T&Sのお披露目でしたが、初日から予想以上の反響で素材によっては完売しちゃいました。Dhalのコレクションとも相性がよく、お客様の素材への知識レベルも高く僕たちも勉強になることが多かったです。スーツに合わせて欲しいA...
昨日ご紹介した明日からのイベント。今回のイベント用にKAKUOZAN LARDERのボディを使用したTシャツを製作しました。こちらは美術館やギャラリーのスーベニア的な感じなので、イベントに来られた方に販売します。染めを担当してくれた金井工芸さんのロゴも入ったTシャツ。洒落アイテム...
今週末は名古屋にてもう1イベント。fonsさんにてS Hの藍泥染めのシャツをご紹介します。fonsさん(さん付けで呼びたくなっちゃう雰囲気のショップです)には2階にギャラリーがあって、行くたびに面白い展示をしているなーと以前から思っていました。S Hで何かやりましょうとなった時も...