まだ革靴にハマる前、中目黒で働いていた時にご近所のショップで購入した一足。The shoes which I bought from neighbourhood when I used to work in Nakameguro, before I became addicted...
3月の東京でカメラを購入した際、ケースも欲しいなと思い、探してみました。あまり大袈裟なケースだとカメラを出すのが面倒になりそうなので、なるべく簡素なもので。まず見つけたのがこちら。たしか¥1000以下だったのでお試しで購入。風呂敷のようにカメラを包んで最後にゴムバンドで留めると。...
スーツの時に着ける時計。A watch when I wear suits.この、OMEGA 1970 Seamasterはずいぶん昔に祖父の形見分けでもらってから、しばらくしまったままにしていました。This OMEGA 1970 Seamaster was given to ...
Parisに来てから気になり始めたブランド、MARGARET HOWELL(イギリスのブランドですが・・・)MARGARET HOWELL, a brand from England, has caught my heart since I started living in P...
以前書いたPont des Artsのお隣にあるPont Neufは、シテ島の西端を渡るParis最古の橋だそうです。シテ島にかかる部分には銅像のある広場があり、遠くから眺めると柵が何やら光っています。近づいてみると・・・やはりここにも南京錠が・・・(写っている方は南京錠の販売ス...
Parisに引っ越して来る時、前職のお客様に記念に頂いたMONTBLANCのボールペン。フランス(というか日本以外の多くの国)では、印鑑というものがなく、その代わりにサインを用います。サインに使うペンはもちろん何だって良いのですが、せっかくならと毎回このボールペンを使っています。...
何回目かのParis出張の際に購入したJ.M.WESTONのゴルフ。たぶん5年前。革靴は色々なタイプを持っていて、季節やその年によって履く回数が多いもの、または全く履かないものなど様々ですが、このゴルフは毎年どの季節でも履いている気がします。僕は身長の割に足のサイズが小さく、ジャ...
先週のParisはとても暖かく、日中はTシャツ姿の人を街で多く見かけました。ようやく春ニットを着る事ができると、引っ張りだしてきたのがCorgiのリネンニット。こちらはtoffの5周年企画で昨年秋に発売した物を手に入れていたのですが、やはり冬に着る気にはならず、春が来るまで寝かせ...
以前ご紹介したBrift Hの長谷川さんが書かれた靴磨きの本。この本の前書きで、”革靴について困ったことがあればすぐに開いてもらえるような、あなたの「相棒本」にして頂ければ” と書かれているように、本自体のデザインが素晴らしく、テーブルやソファーになにげなく置いてあっても様になり...
今週はLondon編でした。海外に行く時に必ず持っていくグッズと言えば、この変換アダプターは欠かせません。One of my essential items when I go abroad is this conversion plug set.まだ日本に住んでいる時に、あるス...