パリで一番好きなパン屋は?と聞かれたら。悩むところだけれど、私は12区の「ブレ・シュクレ」を推すことが多いです。ここは、クロワッサンとパンオショコラが特に有名なお店。さっくりしっとりしていて、生地が甘くてバターの香りが濃厚で、クロワッサンとパンオショコラは、個人的にはここのが一番...
PARKSの合間を縫って、昨日は某県まで新しいプロジェクトの打ち合わせに。その帰りに6/1オープン(初日!)のショップに伺ってきました。多治見市の焼き物を中心に、丁寧に作られた服など店主のこだわりが詰まったショップ・・・という説明よりも、ただただ気持ちの良い空間がそこにはあり、「...
もう何本目になるか分からないBuddy Opticalの眼鏡。新作のSorbonneを購入し、久しぶりのセルフレームを楽しんでいます。I've already have many glasses from Buddy Optical, and the new model "Sor...
2015年の8月、中目黒の住宅街に突如オープンしたwaltzは瞬く間に東京を代表するスポットとなりました。waltz had been opened and located in a quiet residential area of Nakameguro in August 2...
静岡を拠点に蝶採集の為のハンティングジャケットを製作するブランドTehu Tehu。Tehu Tehu is a brand which produce hunting jackets for butterfly collecting, based in Shizuoka.初めて...
以前Parisのショップで働いていた時、お客様が着ていたシャツが気になって尋ねたところ、ここのシャツと教えてもらいました。そのシャツは通常よりも少しだけボタンが大きめで、ドレス寄りの生地と相まってとてもユニークなバランスに感じられましたが、なぜかとても上品に見えたのを覚えています...
12~13世紀に繁栄した街、プロヴァンへ行ってきました。パリから電車で1時間半で行ける世界遺産の街です。12~13世紀以降は、だんだんと街が衰退していったそうなのですが、逆にそれが功を奏して、中世そのままの街並がいまも残され、2001年に世界遺産として登録されたのだそう。皮肉な話...
以前に予告したパリの食特集が公開されてます。媒体は「honeyee.com」さんで、ブランチ編と、ビオワイン編の二本立てです。ファッションはもちろんだけど、食やライフスタイルの取材もとても楽しいです。私は「食」のプロではないけれど、食べるのは好きだし、取材というのはファッションで...
アメリカコーナー(と勝手に呼んでる)のディスプレイ。For a display area which I call American selection by myself is collected what I think of America.自分が思うアメリカを集めています...
本日よりスタートしました、PARKS Limited shop。BGMは中目黒の名店waltzにセレクトして頂き、使われている音源はカセットで購入可能です。BGM is selected by 名店waltz from Nakameguro, and of course you ...