音つながり、ではないのですがたまたま今日も音響ネタです。こちらをクラウドファンディングで購入してから自分の中のハードルが下がったのか、これも昨年の秋にポチッと。I also got these from crowdfunding.Titanとは違うサイトでしたが、価格も安いし(5...
昨日の続きです。この携帯電話の最大の特徴は、大きくて重いところです。まあでも重さは今まで使っていたiPhone6にmophieのバッテリーケースを付けた状態とそこまで大差ないかもしれません。縦のサイズも同じくらい。ですが、横は1.5倍くらいなのでとにかく存在感が凄いです。今はコー...
2020年は新しい携帯電話で。My new mobile phone from 2020.昨年の夏に何故か(いや、定期的に)iPhone以外を使ってみたい、という衝動に駆られどうせなら全然違うスタイルのものを探すことにしました。と言ったって、メーカーは違えどどれもこれも板みたいな...
皆さんは「十徳ナイフ」というものを持っていますか?ナイフの持ち手に様々な工具が収納されている「アレ」です。ビクトリノックスみたいないわゆるナイフの柄に収納されているというのが一般的にイメージできそうですが、僕が使っているのはプライヤーの持ち手に収納されているというタイプです。あま...
昨日のスーツの話と共存できなそうですが、自転車も良いですよね。これはSTARCOWに行った時に撮影した、マネージャーの友人のもの。The bicycle a manager of STARCOW owns. 服や乗り物などジャンル問わずですが、やはりシンプルで美しいもの...
夏休み明けの午後のひと時。(いつの間にか9月になっていた)緩い空気を出してくれるラジカセ。A cassette deck makes us feel easy.カセット聞きつつ、ラジオもまた良し・・・It's nice to listen to cassette tapes as...
今年買って最も良かった家電(この表現は好きではないですが、ガジェットという言い方もあまり好きではなく)は間違いなくBOSEのヘッドホンでして。ちなみに昨年のそれはLeica M-8です。(え?ライカって家電なの?という声もありそうですが、デジカメなので) BOSEのヘッ...
ケースって難しい。限られたターゲットのファッションアイテムとは違い、もっと幅広く様々な人たちに向けてデザインされたものなので仕方ないのですが、納得のいくものに出会うのがとても難しいです。もちろん、家電量販店などで気に入ったデザインが見つかるなんてことも少なく。 その中で...
今回のフライトのお供。My buddy for this flight.生まれて初めての「ノイズキャンセリング」ヘッドホンです。 20代まではとても熱心に音楽を聞いていて、電車に乗るときなんかは絶対に欠かせないものだったのに、いつのまにか音楽とは無縁(自分から聞こうとは...
今朝Parisに戻ってきました。Back in Paris this morning.本当は前回の出張時に東京で購入したのですが、なかなか書く時間がなかったものをご紹介します。 以前はこんなシンプルな巾着袋をカメラケースとして愛用しており、2台目のカメラを購入してからは...